道徳ナビIN大阪 3月会 3月7日(土)13:30~行います
◆道徳ナビIN大阪 3月会
日時:平成27年3月7日(土)
13:30~17:00
場所:四天王寺大学
アベノハルカス
サテライト教室
アベノハルカス23階
(JR.地下鉄天王寺駅降りてすぐ)
〒545-6090大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス23階
地下1階のシャトルエレベーターで17Fへ、
17Fフロアで低層用エレベータ–にのり換える
内容:模擬授業・資料分析等
◆カリナビIN舞鶴
日時:平成27年2月28日(土)
~3月1日(日)
場所:西舞鶴駅上会議室
参加者:17名
恒例の第4回カリナビIN舞鶴が、2月28日(土)~3月1日(日)の日程で行われました。今回は、埼玉県の清水先生も参加し、大阪・埼玉・兵庫から10名で舞鶴へ行ってきました。
まずは学習会。
田中校長先生のあいさつから始まり、舞鶴の高嶋先生が「風に立つライオン」を使って模擬授業をしてくれました。しっかりとした資料の分析を基本に、言葉を大切にした授業を行ない、この資料のよさ、『人間の素敵さ』をじっくりみんなで考えました。
後半は、小学校の資料『雨のバス停留所』『金色の魚』を使い、授業の深め方をじっくり共有しました。「どの資料においても押さえるポイントがあり、そこを手掛かりにどう深めるか」そういうことをみんなで考え、『生き方につなげる道徳』を目指し熱く語り合いました。とても深い勉強会になりました。
もちろんカニ、そしてブリ。日本酒のうまさが心にしみる宴会で、舞鶴の夜をどっぷり楽しみました。ここでも道徳三昧。道徳の授業の在り方を大いに交流しました。
●学習会の感想:
模擬授業をすることで、資料に対する見方を深めることが出来ました。自分一人の読みだと偏ってしまったり「生徒はこう考えるだろう」と勝手に思い込んでしまったりということが多かったので、せめて同じ学年の先生たちと分析をする時間を大切にしたいと思います。私は生徒の意見をうまくつなげないことが1つの悩みでしたが、後半の川﨑先生の授業を受けて、「こう切り返せばいいんだ」というヒントを頂くことが出来ました。中学生ともなると、周りの目を気にして『きれいな』発言をする生徒が多いと感じるのですが、どんどん切り替えして自由な発言ができるような授業を目指して取り組んでいきたいです。「風に立つライオン」再チャレンジします。
初めての参加でとても意見が言いやすく自ら学びが深まったことが感謝です。子どもたちにこの価値を伝えたいんだと真剣に話し合う『今日の勉強会』とっても楽しかったです。色々な考えを互いに聞きつつ、価値に迫ることはとても大切ですね。本日はありがとうございました。
今日はよい研修会の機会になりました。道徳の授業は「やればよい。子どもたちからも学べるし、自分自身の心の成長にもつながる」と思って日々取り組もうとしていますが、授業の2,3日前になると「道徳が…」と思ってしまうことも事実です。しかし、こういう研修の場で、先生方から色々なアイデアや意見をうかがうと「次も頑張ろう」という気持ちにさせられます。今日来て本当に良かったです。ありがとうございました。川﨑先生の”切り返し”は本当にすごいと思います。深める切り返しができるよう研究していきたいです。今後ともよろしくお願いします。
資料を読む、何を子どもたちに考えさせるか。そのためにどう問うかを改めて考えさせられた研修会でした。そして問い返しの大切さを改めて考えさせられました。自分自身が道徳的な価値についてもっと深く考え、考えて内容項目を選び、子どもたちにどう考えさせるかをしっかりと考え指導案を作らなければならないことを学びました。他の人の考えを聞き、子どもの反応を活かした指導案を作る。練らなければよりよい指導案ができないということも改めて思いました。道徳はおもしろいです。
模擬授業、グループ討議ともにたくさんの示唆を頂きました。舞鶴の先生方とも交流ができ本当によかったです。今回は舞鶴の高嶋先生に授業をしていただきました。向上心を持って学ばれている姿に感動です。ありがとうございました。「雨のバス停留所」「金色の魚」は、扱いにくい資料でしたが、なんとなくこんな風にやればいいのか…というところが見えました。できる(扱える)資料を増やすことがとても大切だと思います。舞鶴、ばんざい!!
やっぱり場所、メンバーが変わると、さらに面白い勉強会になりますね。小学校の資料も、あなどれないと改めて感じました。短い文章の中に、道徳のエッセンスが詰まっていて面白い!!