道徳ナビIN広島 8月20日に35人参加で行われました
◆道徳ナビIN広島
日時:平成28年8月20日(土)
14:00~17:00
場所:広島県三次市
善立寺
参加人数:35名
模擬授業:谷口 琢也
(広島市立似島中学校)
スイッチ
(文部科学省資料)
参加しての感想:
今日は貴重な勉強会に参加させていただきありがとうございました。模擬授業に始まり、評価のお話まで聞くことができてよかったです。評価のお話を聞いて、率直に「これからの道徳はどこにむいていくのか?」「日々の道徳でどのような授業を展開すればいいのか」と思いました。ですが、今回この会に参加させていただいて、いろいろな方の意見を聞くことで、道徳について考えることができる自分を本当に幸せ者だと思いました。また、川﨑先生の講話も聞かせていただき、2学期からの自分の授業を「構図を意識」して、しっかりと話し合い考える道徳をしていこうと思いました。藤永先生を始め多くの先生方本日はありがとうございました。
今日の勉強会に参加させていただいて本当に勉強になり楽しかったです。自分の中で※「●●●の主人公が△△△によって□□□□した話」で説明できるようにすることで、無駄が省けるということを聞いてすっきりしました。これからは資料を何度も読んでいき※「「●●●の主人公が△△△によって□□□□した話」のように説明できるように大まかにとらえる力をつけていきたいです。4年生の担任をしているので「新次のしょうぎ」を3学期やる予定です。今からとても楽しみです。また来年も是非参加したいです。今日の学びをこれからもつなげていきます。
いつも内容の濃い研修で勉強になりました。模擬授業、自分でやってみて、そのご苦労が身にしみました。流れていく時間で、生の反応を感じながら研修していくのは、資料分析とはまた違った視点で学べました。藤永先生からは今の動向について矛盾点も指摘されながらお話をしていただき、これからしないといけないことが確認できました。久しぶりにお話を聞くことができうれしかったです。
今回も大変勉強になりました。川﨑先生の解説もわかりやすかったですし、毎回の授業をする際に考える軸になりました。藤永先生のお話は、平成31年度実施に向けての評価のことについて今後しなければならないこと、気をつけなければならないこと、考えることができました。焦る気持ちはありますが、1つ1つ積み上げていこうと思います。
今回初めて参加させていただきました。たくさんの刺激を受けました。今まで道徳が本当に苦手でしたが、きっとその苦手意識はこうしなければいけない」というような思い込みがあったんだと思いました。私がそういうスタンスだったので、当然生徒もつまらなかったと思います。道徳の良さを少しずつ実感できるようになりましたが、こうやって熱心な先生方のパワーをいただくことで、今まで気づかなかった新しい視点、そして新たなつながりを作ることができました。来年も是非よろしくお願いします。
500円でこの充実感?!というコストパフォーマンスの高い勉強会だと感心しました。自分だったらどうするだろう?自分の学校に置き換えたら・・・と、休みぼけの頭が急速回転するのを感じました。小1~中3間で見ていると、道徳性の発達を私自身大急ぎで理解しないとならないなと実感しています。中3担っても、道徳性の発達檀家には大きな差があります(大人もですかね?)その差をうまく活かして一人ひとりが納得できる1時間にするためにどうしたらよいか、また教えていただきたいと思います。お世話になりました。
初任者で道徳の授業をどうするのか、教材研究をしても失敗したり、1学期は子どもたちの心に響き「よりよく生きる」ための授業をすることは難しかったです。その中、9月の始めには道徳参観日があることを知り、とても不安でした。しかし、今日発問など道徳の授業の構図を学び、早速2学期の指導案を作りたいと思いました。また、「道徳の教科化」についても今どのように進んでいるのかを知ることができ、平成30年に向けて評価などもっと学んでいきたいと思いました。今日は初めて参加させていただきありがとうございました。初任でこのように深く学ぶことができて、私の自信に繋がりました。来年も参加します。よろしくお願いします。
※次回予告:9月会
日時:平成28年9月10日(土)13:30~17:00
四天王寺大学
あべのハルカス
サテライトキャンパス
(あべのハルカス23F)
(JR.地下鉄天王寺駅降りてすぐ)
〒545-6090 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス23階
地下1階のシャトルエレベーターで17Fへ、17Fフロアで低層用エレベータ-にり換える