道徳ナビIN大阪9月会 21名の参加で行われました
日時:令和6年9月28日(土)
13:30~17:00
場所:四天王寺東中学校・東高等学校
参加者:21名
参加した感想
いろいろなことを考えることができて、あっという間の時間となりました。ふりかえり10分確保という話はこれまで大事だと思いながらも十分に確保できませんでした。でも、自分の授業を成長させるために必要だなと思いました。来週の授業からやってみたいと思います。物の心を考え「どうしてそう思うんだろう」という流れはいろいろな子どもが考えることのできるセットの問いだと思います。それも来週から取り入れてみたいと思います。とても勉強になりました。
久しぶりに道徳ナビに参加しました。「壊れた掲示板」「そろばんづくり」「祭りの夜」模擬授業、講話、川崎先生、高宮先生、他様々な意見を聞いて自分の力のなさを実感しました。今日もたくさん勉強しました。ありがとうございました。
本日も楽しい道徳ナビをありがとうございました。「郷土愛」「伝統文化の継承」についての内容項目。とてもやりにくい項目ですが、今日の学びで視野が広がったように感じました。「生徒が考える発問」から「なんでそんな風に思うのか?」で迫っていく川崎先生の手法で次回チャレンジしたいと思いました。道徳は学びが深く面白いです。生徒にもその思いを伝えていきたいです。
2回目の参加でしたが、参加のたびに「道徳ってたのしいな」という気持ちと「道徳ってむずかしいな」という気持ちがどちらも湧いてきます。今回もしっかり考えることができました。いつも貴重な機会をありがとうございます。
今日はありがとうございました。高宮先生の授業は内容項目を理解できるような展開で多変おもしろかったです。「おたずね」の授業についての課題も分かりよかったです。「おたずね」の授業である程度の内容を押さえながらできたのではないかと思いました。「おたずね」の授業で大切にしたいのは1時間勝負の授業でなく子どもたちが問いを持ち考え続ける力を育てていきたいので、そこに向け研究を進めていきたいです。
「郷土愛」は教材を作るのも大変だなって思いました。授業を終えても子どもたちが「自分のこの街を大切にしたい」と思うようにするのに、私は早く教材から離れてしまいますが、今日の三人の先生の展開は、とても教材を通してしているので大変勉強になりました。
今日も貴重な研修をありがとうございました。様々な内容項目がある中で道徳として大切にしていきたいことは本当に変わらないと感じました。週末の時間をしっかり確保する。そしてその時間で自己を見つめる。考えを広げて絞る。最後は未来に向けて明るく終わる。ただ、それが難しく面白いです。これからも勉強し続けていきます。
※次回予告1:宇治ナビ 日時:令和6年10月5日(土)13:30~17:00 場所:宇治市立北小倉小学校(京都府) 近鉄京都線 小倉駅西口下車12分 |