道徳ナビIn大阪 10月会 12名の参加でおこなわれました
日時:令和7年10月18日(土)
13:30~17:00
場所:四天王寺東中学校・東高等学校
参加人数 12名
参加した感想
道徳ナビに初めて参加しました。道徳の授業について、悩みながら授業をしていたので本日参加し「問い」を考える視点について学びよかったです。今回のような教材から子どもたちが考える上で「大切な視点」を一緒に考えられる経験はとても貴重でした。どの目線で、子どもたちが楽しみながら考えられるのかをしっかりこれからも考えていきたいです。また、「友情・信頼」についても考えることができ深い学びとなりました。
今回は久しぶりの参加でした。今日は「友情」について考えましたが、子どももたちが答える言葉の中にあるものをしっかりと「問い返し」をして深める大切さを改めて感じました。進化できない私ですが、自分も『脱皮』したいと思います。これからもよろしくお願いします。
今日も貴重な研修をありがとうございました。「自我関与」をさせるには「主人公」を問うことを基本として考えてきましたが、「内容項目」を考えるには主人公だけでなく『誰で問うのがよいのか」を考えることも重要だと今日の研修を通して思いました。今までよりも『視点』が広がる1日でした。
本日はありがとうございました。やはり「教材」のデフォルトの発問は主人公にフューチャーした王道の発問の割合が高いことに対し、参加者からは想像もできない面白い視点での発問が考案され、大変勉強になりました。教科書会社各社での教材の違いの分析も面白く、教材研究についてもまだまだ力不足だと感じました。引き続きよろしくお願いします。
本日は授業をさせていただきありがとうございました。今回は、不要な発問はせず中心発問を「長く」そして「深める」ということを念頭に置き、リベンジの思いも込め、気合十分に授業をしました。反省すべき点は、最初の発問は省いた方がよかったという点はありましたが、先生方の発言が深く、私もしっかり考えさせられました。とてもおもしろかったです。また、ピンチヒッターでもよいので授業をさせてほしいです。来週の松山ナビも楽しみです。
「何を信じるようになったのか?」という問いがとても新鮮でした。また、教材によって、「どんな発問」をするかには「タブーはない」ということを深く考えました。道徳ナビの『授業の進化』に毎回驚きを感じます。ありがとうございました。
今日も大変勉強になりました。「友情・信頼」はキーワードが「友だち・友情」になりやすいですが、『信じること』が核ではないかと思いました(すっきりしました)最近よく思うのは、Bの視点で大事なことは「人は他者を怖がっている」という前提がある。だから、裏返しで「Bの道徳的価値が尊いのだ」ということです。今日の授業でも強くそのことを感じました。
今日はいつもより少人数でしたが、その分「意見交流」や「全体で深める時間が長く」充実した学びとなりました。「どうすれば考えることが楽しい道徳になるのか」それを必死で考えるのは辛くもあり楽しくもあるなと思いました。今日は、教材の中の「一言」に注目するというあまり使わないパターンの授業形態でしたが、「新しいやり方」に向けて進化していこうとする姿にとても驚きを覚えました。本日はありがとうございました。
「友情」は理屈ではないですね。「感性」がビビっと反応するというか、どこか『恋愛」に似ていますね!
「明るくなった友だち」で、川崎先生が「決心したことを考えるのが王道だが、この教材では『どうして、その子が明るくなったのか?」を問うことを提案されたことはなるほどと思いました。主人公が『勇気」を持ち行動しようとする意志を持つためには「明るくなる」という明るい未来が想像できる必要があると思えたからです。よいと思っていてもできないことが描かれているこのような教材は意志(行動の意欲)について考えるべきだと思っています。
※次回予告:愛媛・松山ナビ 日時:令和7年10月25日(土)13:00~16:30 場所:松山市教育研修センター(愛媛県) 〒 790 0826 松山市 文京町2番地1 |
*次回予告:京都・宇治ナビ 日時:令和7年11月8日(土)13:30~17:00 場所:Leaf【リーフ】四条3F(301号) 京都市下京区芦刈山町136-1HOSHIビル |
※次回予告:道徳ナビ11月会 日時:令和7年11月22日(土)13:30~17:00 場所:四天王寺東中学校・東高等学校 近鉄大阪線藤井寺駅下車3分 |
※次回予告:道徳ナビ12月会 日時:令和7年12月20日(土)13:30~17:00 場所:四天王寺東中学校・東高等学校 近鉄大阪線藤井寺駅下車3分 |
※次回予告:淡路ナビ 日時:令和7年12月26日(金)13:30~17:00 場所:淡路市役所(兵庫県) バス停(淡路市役所前/兵庫県淡路市)すぐ |