道徳ナビ11月会17名の参加で行われました
日時:令和7年11月22日(土)
13:30~17:00
場所:四天王寺東中学校・東高等学校
参加人数:17名
参加した感想
今日は授業をさせていただきありがとうございました。「絵本」を教材化することで『内容項目』について深く考える機会になりました。自分でも指導案を作っていると、C-(11)「公正公平」「正義の実現」ではなく、A-(1)「自主自律・責任」「善悪の判断」に近くなっていました。ただ、そういったことも含めて、今日はよい学びをさせていただき『感謝』です。ありがとうございました。
「公正・公平」「社会正義」をテーマに本日学習しました。このテーマを『前向き』に展開すれば、まず自らの「弱さ」を見つめ、そこから「よりよく生きる」思いを育てることになります。結論として、教材の「切り口」はいろいろあっても最終的には「自分事」として考え判断し『よりよく生きる』ことをめざすような授業であればよいのではないかと思いました。
「公正公平」か「よりよく生きる喜び」か、明るい方向に話が進んでいくうちには…。今回も「考える視点」がいくつもある研修でした。絵本は子どもたちにも話の中に入りやすく使ってみたと思っていますが、その難しさも感じました。今日学んだ教材も機会があれば実際の授業をしてみたいと思いました。本日もありがとうございました。
内容項目が「相互」に関連していることを子どもたちが捉えることができれば大事だと思います。ただ、「主題」は1つの内容項目でそれに他の内容項目が関連することだろうと考えています。
今日も楽しい研修でした、道徳の教材はA-(1)自主自律・責任からD-(22)よりよく生きる喜びで終わることがよくわかりました。授業者の青野さん・藤井さん、「お疲れさま」でした。みんなで研鑽を積むことでみんなの力もついてくるように感じました。ありがとうございました。
「二番目の悪者」はむずかしかったです。授業を受けていく中で、「よりよい社会」にするために『どんな心』が必要であるか考えが浮かび深まりました。教材を通して、自分で「内容項目」について考えながら指導案をたてることの大切さが勉強になりました。
今日は改めて「よりよく生きる」ことの大切さに気付いたように思います。「よりよい社会」を考えると、きれいごとになってしまう危険性があり、やはり「生き方」を考える方が『道徳』として適しているという結論となりました。「心」を考えるとA-(1)自律・責任からD-(22)よりよく生きる喜びまでが出そろうという話も納得しました。道徳の授業の奥深さを感じられた1日でした。2人がおこなった模擬授業が、深くものすごく勉強になりました。いろいろな意見を聞いて考えを深めることができました。
「プラス思考で考えること」「行きつくところはよりよく生きる喜び」「俯瞰した問い」今日はこの3点が頭に残りました。「道徳」の発問づくりに。児童への関わり方に活かしていきたいです。今日もたくさんの学びがありました。ありがとうございました。
本日もありがとうございました。「公正公平」「社会正義」を扱いながら、「よりよく生きる喜び」につながる流れがどの教材にもあてはまり面白かったです。子どもの発達段階によって、できるだけよい発問が考えられるか(授業を受ける側が発問に正対するため)このことが本当に大事だと改めて思いました。
今日も楽しく学び深い勉強会をありがとうございました。やはり、「内容項目」の大切さを改めて学び直すことができました。本日は「公正公平」「社会正義」の内容項目を学習しましたが、教材によっては「よりよく生きる喜び」の方が深く考えることもでき、もっと教材を読み込む力が、私自身に必要だと感じました。人間の「弱さ」を追求し、それを「よりよく生きる」力になるような生徒たちをめざします。
「公正公平」を考えるときに、「よいこと・悪いこと」「正義・悪」などいろいろな視点に立って授業をつくり、子どもたちと考えていくことができると感じました。その分「授業づくり」や「授業進行」は「ゴール」をどこに置くのかを明確にして、めざす「ゴール」がブレないことが大切だと思いました。そのため、どういうことを考えるとしても、根底には『よりよく生きる』という軸をもって取り組みたいとも思いました。ありがとうございました。
やはり困った時の3-(3)、今はD-(22)よりよく生きる喜び。A-(1)誠実・自律→D-(22)よりよく生きる喜び。すべての内容項目は関連している。知らんけど(笑)
| ※次回予告:12月ナビ 日時:令和7年12月20日(土) 13:30~17:00 場所:四天王寺東中学校・東高等学校 近鉄大阪線藤井寺駅下車3分 |
| ※次回予告:淡路ナビ 日時:令和7年12月26日(金) 13:30~17:00 場所:淡路市役所(兵庫県) バス停(淡路市役所前/兵庫県淡路市)徒歩2分 |
| ※次回予告:1月ナビ 日時:令和8年1月10日(土) 13:30~17:00 場所:四天王寺東中学校・東高等学校 近鉄大阪線藤井寺駅下車3分 |
| ※次回予告:舞鶴ナビ 日時:令和8年1月24日(土) 13:30~17:00 場所:林業センター3階 舞鶴市南田辺1西総合会館(ゆうさい会館) |





