道徳ナビIN大阪 5月会 36名の参加で行われました

徳ナビIN大阪 5月会

日時:平成28年5月13日(土)

13:30~17:00mohijugyou-1

場所:貝塚市立南小学校

参加人数:36名

参加した感想:

きれいな南小学校に来てよかったです。掲示物のあちこちに先生達の工夫があって・・・。松原先生の「メジロ」の後半から参加したのですが、部屋に入っての キュンとした雰囲気はさすがでした。「美しい心」はアンリのラテン語の意味を深く考えていける授業にしたいです。ありがとうございました。guru-pu-1

指導案の作り方については、自分がよくやる作り方と違ったところがあったので、とても参考になりました。私はたいてい発問を4つ作るオーソドックス な方法ですが、ストーリーを簡単に押さえ、一番子どもたちに問いたい中心発問に時間を取る方法は今後取り組んでみたいものです。時間を使う以上、深め方も 研究していかないといけないですが、次のステップに進むためにしっかりと考えて実践を重ねていきたいと思います。本日はありがとうございました。

松原先生の模擬授業では、生徒の立場になって、資料を見つめ考えることができました。手を挙げて発言するというのは勇気がいりますが、それを先生は受け入れてうなずきながら聞いてくださることで、安心感も生まれ自分の意見を広げていけるのだと思いました。価値も決まり切った言葉からではなく、思いというのがまずくる、そしてそれは何かと言うことが深めることができました。川﨑先生の熱いご指導を聞いて、私も生徒に教えるのではなく、共に考えていく授業ができたらいいなと思いました。今日は本当にありがとうございました。また機会があったら参加したいと思います。

guru-pu-22つの違った資料で考えることができたのですごく広い範囲で深く学ぶことができました。学生の間に多くの本を読みこういった研究会で知識を深めていきたいです。どこを深めるかを教師がはっきり持っていないと子どもたちに残せるものが少ないと感じました。2日後に5年生を中心に教育実習が始まるので、教材研究と子ども達の実態に合わせて、深く、少しでも子ども達の心に残す授業がしたいです。本日はありがとうございました。

今日も楽しく道徳の勉強ができました。いつも思うのですが、子どもの発想、予想される発言というのが難しいです。まだ自分の学校の子どもたちは、思いを言葉にするというより、まず何かを考えて思いを(自分自身の)思いに気づく、持つという段階です。考えることをいやがりますが、考えることは本当はとてもとても楽しいことだということを伝えることができればいいなと思います。それにはまず自分の考えを深めなければ・・・。それが一番大きな難しい課題です。道徳ナビなどの勉強会でいろいろな資料とその分析に出会うのは本当に勉強になります。本当にありがとうございました。

putijugyou

※次回予告:6月会
日時:平成28年6月11日(土)

13:30~17:00

場所:大阪府教育センター 

〒558-0011 大阪市住吉区苅田4丁目13-23.